MOSウイングは福岡県北九州市の給食会社です。福祉施設、医療機関、社員食堂、幼稚園、工場などの給食の委託・請負はMOSウイングにおまかせください!

スタッフブログ

Staff Blog

【コラム】博多三大祭りの『放生会(ほうじょうや)』

北九州の給食会社 株式会社MOSウイング

北九州の給食会社 株式会社MOSウイング

空の青さに幾分秋の気配が感じられます。9月の行事やイベントといえば、9月1日の『防災の日』、9月第3月曜日の『敬老の日』などがありますが、福岡県では9月12日から9月18日にかけて春の「博多どんたく」・夏の「博多祇園山笠」とともに(博多三大祭り)として知られる秋の大祭、筥崎宮の【放生会(ほうじょうや)】が有名です。

筥崎宮放生会大祭
筥崎宮放生会大祭

筥崎宮の放生会は、正式には『筥崎宮放生会大祭(はこざきぐう・ほうじょうや・たいさい)』と言います。他の地域で開催される放生会は(ほうじょうえ)と読みますが、筥崎宮の放生会は(ほうじょうや)と読みます。

千年以上続く神事

筥崎宮の放生会は、千年以上続く最も重要な神事です。筥崎宮の放生会では、2年に1度『お御輿行列/御神幸(ごじんこう)』が開催されます。筥崎宮の『お御輿行列/御神幸(ごじんこう)』は、行列の形態・運営等を含め、古来の形態を留める貴重な行事とされ、福岡市無形民俗文化財にも登録されています。

『お御輿行列/御神幸(ごじんこう)』は、9月12日の18時~22時に筥崎宮を出てお神輿を4時間近くかけて、九大病院前や箱崎小学校前を周って頓宮に到着する【御下り(渡御)】、9月14日の19時~20時に12日の御下りとは逆に周って筥崎宮に戻る【御上(還御)】があります。
ちなみに、2016年は『お御輿行列/御神幸(ごじんこう)』の年ではありません。

放生会おはじきと放生会ちゃんぽん

筥崎宮の放生会と言えば、昭和54年から毎年テーマを変えて縁起物として博多人形師が作る『放生会おはじき』と筥崎宮の巫女さんたちが絵付けするちゃんぽん(薄いガラス製のビードロ細工で長いストロー状の吹き口を吹くと「ペコン・ポコン」と音が鳴る玩具のこと)ですよね。『放生会おはじき』は(限定:額入りが200個・桐箱入りが1,000個)人気が高く、9月12日午前8時の販売開始と同時に売切れてしまうほどです。9月12日午前6時~6時30分くらいに整理券が配布されるのですが、前日の夜から整理券を求めて並ぶ人もいる様です。

『放生会ちゃんぽん』も、おはじき同様に限定販売となります。販売数は2,100個で値段は3,000円~9,000円ほど、絵付けの絵柄などは選べないそうです。おはじき同様に整理券が配布されます。『放生会おはじき』と『放生会ちゃんぽん』を購入されたい方は前日の夜から並ぶことをオススメします。

約700の露店

『お御輿行列/御神幸(ごじんこう)』や『放生会おはじき・放生会ちゃんぽん』以外にも、筥崎宮の放生会の楽しみと言えば約700あるとも言われる露店です。露店には、カニ釣りや金魚すくい、ウナギ釣り等様々。ウナギ釣りは、釣ったウナギをその場で「かば焼き」にしてくれます。

露店
約700の露店

その他にも、お化け屋敷や見世物小屋、射的に採れたての新ショウガ、梅ヶ枝餅、やきとり、植木や陶器など、挙げればきりがないほど沢山の露店が出店しています。

秋の夜長、筥崎宮の放生会に出掛けて露店巡りをしてみるのも楽しいですね。

月別アーカイブ