コラム 2022年12月15日 冬至と「はんぺんの日」街路樹も葉を落とし、すっかり冬景色に変わりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? めっきりと寒くなったこの季節、恋しくなるのがアツアツの「おでん」ですよね。おでんといえば「大根」や「たまご」、「牛すじ」などの具が人気 …
コラム 2022年10月6日 便利で美味しい缶詰と「イワシ」爽やかな秋晴れの日々が続くこの頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか? さて、10月の祝日といえば10月10日の「スポーツの日(旧:体育の日)」ですよね。この時期に体育祭が開催される学校も多くまさにスポーツの秋を感じられます …
コラム 2022年8月17日 スイカで美味しく夏バテ予防青空に入道雲の湧きあがる季節となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 毎日暑い日が続くと、食欲が湧かず夏バテになってしまいますよね。今回は暑い日に、水分補給をしながら、栄養も摂れる夏を代表する果物「スイカ」につい …
コラム 2022年6月22日 夏越の大祓(なごしのおおはらえ)と夏越ごはん木々の緑が色濃くなる時期となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 6月といえば、入梅(にゅうばい)や父の日などを思い浮かべるかと思いますが、その他にも「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」が有名ですよね。今回は、全 …
コラム 2022年4月4日 花より団子⁉花見団子が3色の理由麗らかな春の陽気が続く頃となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 春といえばお花見、お花見といえば3色の花見団子ですよね。ピンク・白・緑の3色で、モチモチとほんのりと甘い花見団子、その3色(ピンク・白・緑)には、 …
コラム 2022年2月16日 2月29日(閏日|うるうび・じゅんじつ)節分も終わり、いよいよ春の到来を待ちわびる頃となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。暦の上では春となる2月といえば、皆さまは何を思い浮かべますか? 「節分」や「バレンタインデー」等とともに『2月29日の閏日(うる …
コラム 2021年12月21日 12月31日 除夜の鐘今年も残すところわずかとなりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 年末の大掃除やお正月の準備など、師走の名の通り慌ただしい日々が過ぎると、今年一年の締めくくりである大晦日を迎えます。 大晦日の夜といえば、やはり近所 …
コラム 2021年10月8日 10月15日は「きのこの日」秋晴れの心地よい季節となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 10月のイベントといえば、「ハロウィン」や「オクトーバーフェスト」などが有名ですが、“実りの秋”や“食欲の秋”であるように様々な食材が旬を迎え、食べ物 …
コラム 2021年8月4日 8月7日は「バナナの日」連日の猛暑とオリンピックの熱戦も相まって今年は例年にも増してアツイ夏となっていますね。 さて、暑い日が続くと暑さや、室内と室外の気温差による自律神経の乱れ等で夏バテに苦しめられる方も多いのではないでしょうか。そんな夏バテ …
コラム 2021年6月8日 父の日と黄色いバラ今年は梅雨入りが早いうえ、コロナの影響で束の間の晴れの日にも外出できず、例年にもまして梅雨明けが待ち遠しく感じますよね。 皆さん6月の記念日や行事・イベントといえば、何を思い浮かべますか?一番に思い浮かぶのは、やはり「父 …