スタッフブログTOP
スタッフブログ一覧
コラム
12月31日 除夜の鐘
今年も残すところわずかとなりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 年末の大掃除やお正月の準備など、師走の名の通り慌ただしい日々が過ぎると、今年一年の締めくくりである大晦日を迎えます。 大晦日の夜といえば、やはり近所 …
10月15日は「きのこの日」
秋晴れの心地よい季節となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 10月のイベントといえば、「ハロウィン」や「オクトーバーフェスト」などが有名ですが、“実りの秋”や“食欲の秋”であるように様々な食材が旬を迎え、食べ物 …
8月7日は「バナナの日」
連日の猛暑とオリンピックの熱戦も相まって今年は例年にも増してアツイ夏となっていますね。 さて、暑い日が続くと暑さや、室内と室外の気温差による自律神経の乱れ等で夏バテに苦しめられる方も多いのではないでしょうか。そんな夏バテ …
春のイベント、イースターとは?
日に日に暖かくなってきて春の陽気を感じられる季節になりました。雛祭りやホワイトデーなど、様々な行事が控えていますが、ここ数年で徐々に知名度が上がってきているイベント「イースター」をご存知でしょうか。 イースターという名前 …
夏バテならぬ秋バテにご用心
秋バテとは 9月にかけて厳しい残暑が予想されますが、「夏バテ」ならぬ「秋バテ」という言葉をご存知でしょうか。秋バテは夏の間の冷房や冷たいものの摂りすぎによる自律神経の乱れ、秋の寒暖差や気圧の変化によって引き起こされる症状 …
花嫁の憧れ ジューンブライド
ジューンブライドの起源・由来は? 6月も後半に差し掛かり、ここ北九州市は梅雨真っただ中です。この時季は雨が降ったり止んだりと天候の変化も激しいので、体調管理にはくれぐれもお気を付けください。 ジューンブライドはヨーロッパ …
農業のはじまりを告げる八十八夜
4月下旬から5月上旬にかけてお茶農家では新茶の収穫が始まります。 童謡「茶摘み」でも歌われる「夏も近づく八十八夜~♪」でお馴染みの八十八夜を迎えるのもちょうどこの頃。八十八夜に摘まれたお茶は旨みのもとであるテアニンという …